第330回 TOEIC Listening & Reading Test を受験する私から、第350回 TOEIC Listening & Reading Test を受ける方々へ贈る 高野原ミヨのながら学習法

いよいよ第330回 TOEIC Listening & Reading Test が開催されますね。

 

 

私は6月から勉強を始めました。

 

もともと英語の勉強は好きで、

高校は英語の授業が多い進学校に通っていました。

高校生の時に1年間カナダへ留学をして以来、

10年近く海外旅行にも行った事はありません。

 

こんな状態でいきなりTOEICの模擬テストをして大体550点ぐらい取れる私がオススメの勉強法を紹介します。

 

まずはいきなり、単語は覚えません。

シャドーイングも、しません。と言ってしまいましょう!

 

それでもまず勉強を始める際におすすめする動画は↓

 

youtu.be

 

エナジーチャージを致しましょう🍑

 

動画内でシャドーイングをめちゃくちゃ紹介して頂いているのですが、

私は『ながら族』なので、シャドーイングをするとそれしか出来なくなるのが嫌で継続することが出来ませんでした。

 

 

ただ、動画内でおすすめされている教材『TOEIC L&R 文法問題でる1000問 (アスク出版)』はKindleで購入しました!

 

 

めちゃくちゃ良いです!

 

 

私はPart5がとにかく苦手だったので、最初の3週間は集中的にこの本を使って勉強をしました。

文法ごとに問題を作ってくださっているので、

自分の苦手な分野を集中的にトレーニングする事ができます。

解説も分かりやすく、回答テクニックがとっても役に立ちます!

※ 形容詞+ly =副詞 とか

 

とにかくPart5を解くには、語彙力が必要です。

単語は覚えないと言いましたが、

このPart5 集中本を勉強する時に文章と共に単語を覚えていきます。

覚えるというか、イメージを脳に刷り込ませていきます。

 

そのためには何度も繰り返し問題を解いていきましょう。

読み方が分からない単語が出てきたら、ネットで調べて発音を調べます。

そして、調べた単語は声に出して発音します!

 

シャドーイングはしませんが、

新しく知った単語は声に出して発音しましょう

 

私は英語辞書アプリ『weblio』をよく使っています。

 

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

 

ある程度、単語やTOEIC独特の世界観に慣れてきたら、

リスニングのトレーニングも始めます。

最初は分からなくても良いので、

英語を聞く時間を増やしましょう。

 

私はNetflixで字幕も音声も英語にしてシリーズ3作品分のドラマを見ました。

※「YOU-君がすべて-」をシーズン4だけどうしてもイギリス英語が辛くて日本語字幕をつけちゃいました。

 

とにかく英語の環境を作りましょう。

参考にしたのは下の動画です。

スピーキングのテストはないので、

とにかくインプットする時間を増やしました。

 

youtu.be

モチベーション維持のためにも、

このような勉強法動画を見られるのはおすすめです!

 

 

リスニングの問題は、

YouTubeで調べると出てくるので、

リスニング教材には困らないと思います。

回答がついているものを選びましょう。

おすすめは『Garden English』さんの動画です。

 

youtu.be

 

解説はありませんが、間違えた問題はなぜ間違えてしまったのか

自分で納得のいく答えを見つけてみましょう。

すごく良いトレーニングになり、また理解も深まると思います。

それでも分からないときは、分からないままにして次にいきましょう。

 

 

私はPart1とPart2の勉強は、

ジムでウォーキングマシンに乗って早歩きをしながら行っていました。

これこそ高野原奥義『ながら学習法』です

これでリスニングの勉強のハードルが一気に下がります!

「ながら」で出来る事、皆さんも探してみてはいかがでしょう?

 

 

そして、

リスニングの時に音声を聞いたら頭の中でシャドーイングをしてみてください。

一度聞いて分からなくでも、

脳内シャドーイングができれば、

2回聞けることになります

意外と脳内シャドーイングをした時に、理解できる事が多いです。

 

 

TOEICテストの準備期間中はPart1、Part2、Part5は基礎だと思って勉強しましょう。

Part3、4、6、7を発展問題だと考えて、

段階的に学んでいくのが近道だと思います。

 

 

長くなったので、発展編と、模擬テストでの点数についてはまた次回お伝えしたいと思います。